中小企業のWebマーケティングに強い経営コンサルタントへお問い合わせCONTACT

MEO対策ってどうやるの?|具体的な方法について紹介

MEO対策ってどうやるの?|具体的な方法について紹介

「MEO(マップ検索エンジン最適化)対策」とは、Googleマイビジネスに登録された自社情報を充実させる施策です。
最適化に成功すれば、ユーザーがGoogleマップ上で探したい情報を検索したときに、地図内の自社の店舗や施設をより上位に表示させることができます。
今回の記事では、そんなMEO対策のやり方について紹介します。
WEBからの集客を増やすために知っておくべきノウハウを解説しますので、MEO対策の実施を検討している方はぜひ参考にしてください。
MEOの効果

MEO対策について解説

MEO対策とは「Map Engine Optimization」の略で、Googleマップ上での検索エンジンからの高評価を獲得し、ユーザーに対しより効果的にアプローチするための施策です。
SEO対策は、検索エンジンでの上位化を目指しますが、MEO対策は近くの店舗や施設を探すユーザーに対して、Googleマップ上での検索順位上位化を目指します。
MEO対策は、始めるためにウェブページを作成したり、ウェブページをコツコツと対策していかなければいけないSEOとは異なり、基本的にGoogleマイビジネスへの登録ができれば始められます。
そのため初期費用がほとんどかからず、小規模な事業者にとっても低リスクで集客のための施策を実施できるのです。
MEO対策の導入が向いている業種は、ユーザーが「地名+キーワード」、「キーワード+地名」のローカル検索を使って自社が検索されるビジネスを行っている企業となります。
Googleマップには「経路案内機能」「店舗の口コミ情報の表示」などの機能がありますので、店舗型ビジネス全般と相性がいいのです。

MEO対策が向いている業種の特徴

  • 実店舗ビジネスを行っている
  • エリア名と一緒に検索されやすいキーワードの業種
  • 地域密着型で対象とするエリアが狭い
  • リスティング広告やSEO対策にかける予算がない
  • 見込み客がスマートフォンの使用率が高い
  • toC向けのビジネス

MEO対策が向いている業種の一例

MEO対策に向いている業種
  • 美容業界…美容室・エステサロン・ネイルサロン・など
  • 医療機関…総合病院・内科・外科・などの専門クリニック
  • 飲食店…レストラン・居酒屋・Bar・など
  • 宿泊施設…ビジネスホテル・旅館・温泉施設・など
  • 士業事務所…弁護士・税理士・行政書士・など
  • スポーツジム…フィットネスジム・パーソナルトレーニングジム・ヨガ教室
  • 住宅関連…工務店・ハウスメーカー・リフォーム・など
  • 教育関連…英会話教室・専門学校・学習塾・など
  • 店舗関連…商店・小売店・ショッピングセンター・など

MEO対策のやり方

ここからはMEO対策のはじめ方と、Googleマップ上での検索順位を上げるための方法について解説します。
MEOのための準備を行うだけであれば、無料で行えますのでぜひとも参考にしてください。

Googleマイビジネスに登録する

MEO対策を始めるためには、まずはGoogleマイビジネスに自社の情報を登録する必要があります。
この際、Googleアカウントを取得していない場合は、新規に作成しましょう。
Googleマイビジネスへの、Googleアカウントの作成ともに事前に用意しておくべきものはありません。
Googleマイビジネスへの登録が終われば、次にGoogleマイビジネス上の自社の情報を編集するためにオーナー権限を取得します。
オーナー情報の取得には電話もしくはハガキで行います。
また、Googleマイビジネスに登録すると、自社の情報がすでに登録されているケースがあります。
これは、Googleや第三者が作成した「地点情報」です。
地点情報の確認方法はGoogleマップ上で「自社の名前+地名」で検索し、赤いピンが表示されるか否かで確認できます。
地点登録がすでにされている場合は、そのまま前述のオーナー権限の登録を行えば問題ありません。

Googleマイビジネスの情報を充実させる

Googleマイビジネスへの情報の登録が完了したら、次は上位表示を獲得するためにマイビジネス上の自社の情報を拡充していきましょう。
Googleマイビジネスを開くと「リスティングの完了」という項目があります。
まずは、この項目が「100%」となるように情報を充実させていきましょう。
マップ上で上位表示を獲得できるサイトは、登録情報を充実させ、Googleのアルゴリズム上で評価されたものばかりです。
検索エンジンのアルゴリズムから、高評価を獲得するための手法については後述します。

サイテーションを獲得する

サイテーション
「サイテーション」とは「引用」「言及」などを意味する言葉です。
MEO対策においては、自社のGoogleマイビジネスアカウントを他のWEBサイト・ブログ・SNSなどのWEB媒体で引用を目指し、Googleからの高評価獲得を目指す施策となります。
サイテーションに必要な情報としては、Googleマイビジネスアカウント上に記載されている以下の情報となります。

サイテーションで引用される情報

  • 自社のビジネス名
  • 所在地
  • 連絡先
  • URL

サイテーションはSEO対策の「被リンク」に近い内容ですが、掲載先におけるリンクの有無に関わらず、上記のいずれかの情報が記載されていればGoogleからの高評価を獲得できる可能性が発生します。
ただし、その際に記載される自社情報は正確なものでなければなりません。

ツールを使って順位を計測する

検索していただくとわかりやすいのですが、検索エンジンで「地名+キーワード」で検索した際に、検索結果に表示されるGoogleマイビジネス上のコンテンツは上位3店舗までとなっています。
そのため、MEO対策ではこの“3位以内”に入ることが極めて重要です。そのため、マイビジネス上の自社のコンテンツがどの位置に掲載されているのかは常に把握しておく必要があります。
自社の順位把握には、ツールを使うとより効率的です。MEO対策で使える、順位チェックツールとしては主に以下のような物があげられます。

  • MEOチェキ
  • MEOtracker
  • Gyro-n
  • On map eye

MEO対策で使えるツールについては、以下の記事でより詳しく解説していますので、そちらもご参照ください。
MEO対策って自分でできる?役立つツールなどを紹介

口コミを増やす

Googleマイビジネスには、ユーザーが実際に口コミを投稿できる機能がありますので、MEO対策のためにこの機能も活用しましょう。
自社のコンテンツを良い口コミで充実させると、前述のGoogleからのアルゴリズム上の評価の獲得になります。
また、ユーザーが自社の情報を見たときに「これだけ良い口コミがあるのだから、ここにしよう」と自社を選ぶ後押しになります。
良い口コミを獲得するためには、基本に立ち返り「ユーザーの満足度」を上昇させるよう努めましょう。
MEO対策ではデジタル媒体の数字を追うばかりではなく、店舗ビジネスでのサービスも充実させる、基礎的な施策も大切です。

Googleマップで上位表示される仕組み

地名を伴ったローカル検索で上位表示を実現するには、「関連性」「距離」「知名度」の3要素が重要になってきます。
以下より、それぞれについて解説します。

関連性

MEO対策における関連性とは「ユーザーの検索した内容にどれほど近しいか」を指します。
例えば「パスタ+地名」で検索したユーザーの検索結果に、和食のお店が表示される可能性は極めて低いといった認識です。
上記の理由から、マイビジネス上の情報を充実させ、検索エンジンに「ユーザーが欲しい情報を満たしている」と判定してもらう必要があります。

距離

距離とは「ユーザーが検索を行った場所」と「マイビジネスに登録された自社の住所」との関連度の高さです。
ユーザーからの距離が近いほど上位表示される可能性が高まるので、しっかりとGoogleマイビジネスに自社の所在地に関する情報を載せておきましょう。
自社の所在地は出店後に移転するのは中々難しいでしょうが、出店エリアに競合が少ないほど、より広範囲に渡ってユーザーの検索結果に表示される可能性が高まります。

知名度

知名度とは、そのまま「ユーザーにどれほど知られているか」との評価基準です。
大企業や有名ブランドほど当然有利になりますが、中小企業にもチャンスはあります。
Googleマップ上で知名度を獲得していくための施策として、すでにご説明したWEB上の他媒体での露出を増やす「サイテーション」があります。
前述の通り、企業サイト・ブログ・SNSなどで自社情報を掲載して貰い認知度を高めるのですが、サイテーションでは「情報の統一性」も大切となります。
情報の統一性とは、自社情報が引用された際に「掲載先媒体での表記」がマイビジネス上の情報を一致しているかどうかです。
例えば、自社の名前・住所などがマイビジネス上の物と異なっていると、Googleからマイナス判定を受けてしまう可能性もあります。
そのため、知名度を上げていくためには、自社情報の拡散だけでなく、その正確性にも注意しなければなりません。

MEO対策の効果を上昇させる方法

MEOの効果
次の項目より、MEO対策で集客効果を高めるための方法を紹介します。
比較的少ないリソースで実施できるものもありますので、ぜひ自社でも行ってみてください。

投稿機能の活用

投稿機能とは、期間を決めてGoogleの検索結果に自社の情報を投稿する機能です。
投稿できるのは「最新情報」「イベント」「特典」「商品」に関するものです。
割引キャンペーンや新商品の告知などの投稿を行えば、画像や動画などを用いた視覚に訴えるプロモーションで、よりユーザーに訴求できます。

自社の魅力が伝わる写真の掲載

Googleマイビジネスには写真を掲載する機能があります。
この掲載写真を、より自社の魅力が伝わるものにすれば、ユーザーのCV(コンヴァージョン)率を高められます。
一方で、あまりにも自社の提供しているサービスの実態とかけ離れた写真を掲載すると「写真詐欺だ」と、悪い口コミを書かれてしまう可能性もあります。
ユーザーを誤認させて集客するような写真の掲載は控えましょう。

インドアビューの実装

インドアビューとは、自社が運営する店舗内の様子をGoogleマイビジネス上で、360度見れるようにする機能です。
掲載には、パノラマ写真を使うことになりますので、プロに複数枚の撮影を依頼します。
そのため、10万円から数十万円の予算がかかることがネックになります。
しかし、一度実装すれば改装などをしない限り追加予算は発生せず、マイビジネス上の情報を見たユーザーのCV率の向上も見込めるのがメリットです。

口コミへの返信

口コミ
Googleマイビジネス上の自社コンテンツに対して投稿された口コミには、積極的に返信するようにしましょう。
Googleマップ上位表示される店舗には、口コミや星の数が表示されます。
口コミ情報は誰でも閲覧可能なため、自社のイメージを決める重要な要素です。
口コミに返信をすると「返信したユーザーのリピート率を高められる」「他のユーザーから見ても良い印象を持たれやすい」などのメリットがあります。
またGoogleマップ上の口コミへの返信は、Google自体も推奨しています。
これは、口コミへの返信をするとGoogleからの評価が高まる可能性が高いと言えますので、積極的に活用するようにしましょう。

MEO対策企業への依頼を検討する

自社のリソースが足りない場合は、MEO対策の専門家への依頼も検討しましょう。
数十万円かかるSEOと違い、MEOは数万円程度の少ない予算から外注できる点がメリットです。
MEO対策の専門家は、独自開発のツールやノウハウを保有しているケースもあり、自社独自で行うよりも高い確率で集客を増加してくれます。
専門家にMEO対策を依頼する場合の注意点については、以下の記事でも解説していますのでぜひ参考にしてください。
MEO対策業者を選ぶ方法についてご紹介|MEOの特性や見るべきポイントなど

まとめ

以上MEO対策のやり方についてご説明してきました。
MEO対策では基本的にGoogleマイビジネスの情報を満たし、よりユーザーからの高評価口コミの獲得を目指します。
そのため、低コストで始められる点が魅力的なマーケティング手法ですが、短期間で効果的な施策を打つためには有料ツールなどを使ったデータ分析を行う必要もあるのです。
MEO対策は専門業者に依頼した場合も発生する料金がほとんど人件費である点から、他のWEBマーケティングの手法に比べ、月々安く万円程度と支払う報酬も安くなっています。
ITに関する知識があまりなく、日々の業務で忙しいという方は、MEO対策を専門家に任せてみるのも費用対効果が高い施策といえるのではないでしょうか。
 

<その他のMEO対策のコンテンツはこちら>

MEO対策とは?【2022年最新】MEO対策のメリットや方法、会社の選び方まで解説
MEO対策の基本 – MEO対策について徹底解説します
MEO対策の実践 – Googleマイビジネスの活用法を解説
MEO対策のポイント – MEO対策をわかりやすく解説
MEO対策とSEO対策の違いとは?|費用の違いなどを解説
MEO対策の料金っていくら?料金相場・料金比較などを紹介
MEO対策のメリット・デメリットについて紹介
MEO対策が重要な業種とは?
Googleマップで集客対策ができること知っていますか?
MEO対策って自分でできる?役立つツールなどを紹介
MEO対策業者を選ぶ方法についてご紹介|MEOの特性や見るべきポイントなど
本を読んだだけでは分からないMEO対策とは?

MEO一覧へ



\ SNSでシェアする /

人気記事

TOP